昭和町エリア・No.1訴求力を持つ、「うさぎとぼく」をまとめてみたよ。
うさぎとぼく.jpg)
昭和町駅から庚申街道を南に歩き、長屋の一角にある「うさぼく」さん。
おそらく、昭和町エリアでダントツの情報発信をしてくれていて、そのリーチ力たるや、昭和町ナンバーワンだと思います。今回のマーケットに向けても、色々試行錯誤をしてくれていて、スタッフ一同、楽しみです。
ということで、うさぼくさんについては、うさぼくさんがバイローカル出店に向けて発信してきた情報をまとめてみました〜。
昭和町エリアのうさぼくさんがバイローカル2017年に出るってよ!
バイローカルマーケットは2013年から続いている、大阪昭和町エリアで開催しているイベントです。今年で5年目、ついに大御所「うさぼく」さんこと「うさぎとぼく」さんが参加するということで、うさぼくさんの公式Facebookページでのバイローカルにかける意気込みをまとめ!
最初にお目見えするのはこちら!それはそれは2017年6月15日のブログにて。バイローカルへの参加を表明!ちゃんとバイローカルのFacebookページも紹介してくれていますm(_ _)m。
そして1週間後には、出店を本格表明!なんと、紙芝居とかなんとか。ひとまずシモジマに向かう店主たち。
そこから約1ヶ月半の空白を経てこの記事。ふむふむ、瓶が登場しちゃうわけ?え、人形劇はどこへ行ったの?ってなことで次へ。
11月に出店するイベントに向けて、夏季休業中に夫婦で会議をしていました。肌寒い季節になるので、アイスコーヒーはあまり飲まないだろうし、氷を使ってはいけないそうなので、特に出さなくてもいいかなぁ…と思いつつ。でもまぁ、なんかビンを作ってみ…
うさぎとぼくさんの投稿 2017年8月18日(金)
バイローカルマーケットの出店者一覧が出たときも、すぐにシェアしてくれる、なんとも頼もしいうさぼくさん。「出店せずに」とか書いちゃうあたりが店主らしいです。
バイローカルのブログを見ると参加店舗が出ていました。新しく参加するお店さんも多い。これは出店せずにお客として行ったほうが良かったかなぁ…。今年は11月に開催とのこと。うさぎとぼくは初出店。▼昭和のまちのバイローカル日程:2017年…
うさぎとぼくさんの投稿 2017年8月24日(木)
今年のバイローカルフライヤーを届けたら、一瞬にしてアップ!さすが!
11月5日(日)に開催される「昭和のまちのバイローカル」のフライヤーをいただきました。ご近所のお店が40店舗参加するイベント。うさぎとぼくも初参加。ご来店の方はもれなくフライヤーを持ち帰りいただければ…。日程を忘れないように冷蔵庫に貼…
うさぎとぼくさんの投稿 2017年9月6日(水)
9月16日、8月末にチラ見せしていた、アイスコーヒーが完成。店主曰く、沢田研二ばりと。いくつなんでしょね、この方。
11月5日(日)のバイローカルマーケット@長池公園で販売予定のアイスコーヒー。ビンが完成しました。レトロな酒瓶をイメージ、気分は沢田研二のカサブランカダンディ (もう伝わらない人が多そう)。ジーッと見ながら「空瓶だけ売ったらいいんじゃない…
うさぎとぼくさんの投稿 2017年9月15日(金)
なんとなんと、瓶入りコーヒーゼリーを開発中。いろいろ試行錯誤を重ねております。
11月5日(日) 昭和のまちのバイローカル@長池公園に、コーヒーゼリーとミルクコーヒーの素を使ったプリンを出そうと思い、営業が終わってからアレコレと試作中です。ビンも印刷したいんだけど、コストがバカにならないし、納期も間に合わないので、今…
うさぎとぼくさんの投稿 2017年9月23日(土)
遂に9月も末になり全体像が見えてきましたよ。おぉ、コインも登場するんだ!
イベントに向けての商品はだいぶ出揃ってきた感じ。あとは当日限定のパッケージでティーバック式のコーヒーを作ったり、福祉施設の焼菓子を持って行こうかなぁと思っています。ホットコーヒーは、お湯は準備するのでコーヒーバッグを使ってセルフでやって…
うさぎとぼくさんの投稿 2017年9月24日(日)
fudanさんに行っても、ちゃんとバイローカル話で盛り上がってくれる店主。しっかり、fudanさん情報もリーク。そして嬉しいのが、毎回バイローカルの公式Facebookページをリンクしてくれているところ。ありがたいです。
定休日。買い出しに行ってイベント(バイローカル)に出す商品パッケージのあたりをつけてから、南田辺のfudanさんで夫婦会議。今週でシーズン最後になりそうなトウモロコシのかき揚げを。ミルクコーヒープリンやコーヒーゼリーにかぶせる牛乳ビンっ…
うさぎとぼくさんの投稿 2017年9月26日(火)
浪花餅さんもバイローカルに出店ですよーってちゃんと紹介してくれる、素晴らしい店主。
東天下茶屋駅近くにある浪花餅さんのうさぎ。10月4日の中秋の名月に向けて今日から発売だそうです。会計にソロバンを使うところがクールでした。バイローカルにも出店されるそうですよ。浪花餅…
うさぎとぼくさんの投稿 2017年9月26日(火)
10月1日に6周年を迎えたうさぼくさん。おめでとうございます(^_^)/。そして次の日には、あの!コーヒゼリーとコーヒープリンのラベルが登場しましたよ。
雨の月曜日。ゆったりとした営業なのでバイローカルで出す商品のパッケージ作り。ラベルと包装を一緒にしたので情報量やデザインの幅は広がりそうだけど、今ひとつしっくりこないなぁ。明日明後日の定休日中に終わらせたいな。昭和のまちのバイローカ…
うさぎとぼくさんの投稿 2017年10月1日(日)
涙がでるほど嬉しかったのがこちら!バイローカルマーケット専用オリジナルコーヒーバッグ(ToT)。店主、神に見えてきました。
春に開催したイベント用のドリップバッグの切手モチーフが好評で、個人的にも気に入っているので、今回のバイローカルでも同じモチーフにしようかと思っています。と言うと聞こえはいいですが、ただアイデアが思いつかなかっただけの使いまわしです。今回はドリップではなくて、ティーバッグタイプのコーヒーバッグを出そうと思っています。#昭和のまちのバイローカル #長池公園
うさぎとぼくさんの投稿 2017年10月5日(木)
もうここまで来るとお手上げ。当日に着る服を考える店主。
11月5日(日)のイベント、バイローカルマーケットで着る服は「世界名作劇場っぽい感じがいいよねぇ」と買ったキャスケットとプルオーバー。フランダースの犬に出てくるネロがオトナになった感じにと思ったけど、着てみるとどこかの国の工作員にしか見…
うさぎとぼくさんの投稿 2017年10月10日(火)
クッキーのラベルだってバイローカル用にオリジナルですぜ。
まだ出来上がっていないですが、イベントに定番の福祉施設商品をそのまま持っていってもおもしろくないので、イベント限定のラベルにしようと思っています。先日投稿したドリップバッグと同じデザイン。楽しい感じにできたらいいな…と。#昭和のまちのバイローカル
うさぎとぼくさんの投稿 2017年10月11日(水)
初うさぼく体験の方用に準備する店主。インスタ映えを想定してるところが肝ですね。
特にイベントで見込客を増やそうと思ってないけれど、新しくお店のことを知ってくれる人は結構いるはず。そんな人たちに向けて、お店のSNSへの導線づくりとしてショップカードは用意することにしました。ただ、いつもお店に置いているものを持っていって…
うさぎとぼくさんの投稿 2017年10月11日(水)
当日のメニュー一覧。
11月5日(日)のバイローカルマーケットで、店頭に設置するメニューができたので、画像を添付しておきます。こんな感じでご用意する予定です。よろしくどうぞ。昭和のまちのバイローカル日程:2017年11月5日(日) 10〜16時場所:長池公園https://m.facebook.com/showabuylocal/?locale2=ja_JP#昭和のまちのバイローカル #阿倍野 #昭和町
うさぎとぼくさんの投稿 2017年10月11日(水)
うさぼく公式Facebookページのカバー画像だってバイローカル仕様に変更だん。
【うさぎとぼく、5年ぶりの外部イベント出店】昭和のまちのバイローカルマーケット日時:2017年11月5日(日) 10時〜16時場所:長池公園 (GoogleMap: https://goo.gl/maps/4AWHqJE4Jer…
うさぎとぼくさんの投稿 2017年10月12日(木)
バイローカル情報をしっかり拡散してくれる店主は、やっぱり神。今年から、場所は長池公園になりますよ〜。
11月5日(日)に開催されるバイローカル会場の長池公園。店主は行ったことがないし、遠方のお客様もいらっしゃるので、けっこう迷ったりする人が多いんじゃないかなぁ…と。と思って、フライヤーの地図を確認したんですが、店主が思ってた場所とちょっと…
うさぎとぼくさんの投稿 2017年10月13日(金)
そして、うさぼくFacebookはここから新たな展開へ。なんと、大工仕事が始まるよ。
イベントに向けての大工仕事の話をお客様としていたら、丁寧に図面を描いて持ってきてくださいました。ありがとうございます。できるかどうかは分からないですが、イメージは湧いてきました。次の休みからさっそく取りかかる予定。無事にできればいいけれど、失敗してもまたオモシロイんだろうなぁ…。#昭和のまちのバイローカル
うさぎとぼくさんの投稿 2017年10月14日(土)
ちょっと前に紹介したコーヒーバック用に、オリジナルハンコを押したカップがついてくるらしいぞ。夫人にはナイショのオリジナルハンコであるよ。
11月5日(日)に開催されるイベント「昭和のまちのバイローカル」で販売するコーヒーバッグ2個セット。中身はティーバッグタイプのコーヒーですので、どなたでもカンタンに抽出いただけます。参加店でコーヒー屋と謳っているのはウチだけなんですが、ま…
うさぎとぼくさんの投稿 2017年10月15日(日)
み、見てくださいー。大工仕事始まったよー。
定休日。天王寺のホームセンターコーナンで木材などを購入。せっせと大工仕事をしていました。土台はなんとなくできた感じ。続きは設計してくれたお客さんに指示を仰ぎたいと思います。これから色塗り。明日の営業は店内に少し塗料のニオイが残るかもしれませんがご了承ください。#昭和のまちのバイローカル
うさぎとぼくさんの投稿 2017年10月18日(水)
その間にも、こんなものまで作る店主。もう誰にも止められないしょ。
イベントでお出しするアイスコーヒー。必要かどうかと言われると、必要なものではないんですが、タグをつけたくなったので仕事の合間に作っています。ネットで探していたんですが、なかなかイメージどおりのタグも見つからないので手づくりすることに。なかなかのへなちょこなので握力もなく、ハトメをつけるのにもひと苦労です。#昭和のまちのバイローカル #器用貧乏 #裏面はインク切れのためかすれあり
うさぎとぼくさんの投稿 2017年10月19日(木)
ショップカード完成。これ初心者用だからね。でも優しい店主はたくさん作って常連さんにもちゃんと行き渡るからご安心を。後ろのバイローカルフライヤーと、当日メニューがにくい( ̄ー ̄)ニヤリ。
11月5日(日)に開催されるイベント「昭和のまちのバイローカル」当日にお配りする限定のショップカードが届きました。イベント名はかわいさ重視で日本語表記に。たくさん刷ったので押しつけるように配りたいと思います。#昭和のまちのバイローカル
うさぎとぼくさんの投稿 2017年10月20日(金)
やばいやばい、大工仕事がまぢちゃばい。こうなったら晴れてもらわないと困ると感じるバイローカル一同です。
イベントの販売ブースがおおよそカタチになってきました。本当は木材をカットして表示をつけたかったけど、時間もないので印刷してスチロールのボードに貼りつけただけになりました。また機会があれば看板も本気で作りたいと思います。あとは布をつけたりします。#昭和のまちのバイローカル #やればできる子
うさぎとぼくさんの投稿 2017年10月25日(水)
そして先程(10月26日午後5時ころ)、ほぼ完成する人形劇場のパーフェクトセット!
イベントで販売に使う台がほぼ完成。今日は店舗什器の施工会社をされているお客様のご厚意で台下に可動式の棚がつきました。使い勝手がアップ。ありがたや、ありがたや。#昭和のまちのバイローカル
うさぎとぼくさんの投稿 2017年10月27日(金)
以上、バイローカルマーケットにかける、うさぼく店主のneverまとめ的まとめでしたー。
みなさん、こんな気合い入りまくな意気込みの店主のためにも、いや、年1のバイローカルのためにも、11月5日が晴れるようにお祈りお願いしますm(_ _)m。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
店舗名:うさぎとぼく
住所:大阪府阿倍野区阪南町3−9−10
最寄:昭和町駅4番出口より徒歩6分
電話番号:06-7502-2155
営業時間:8:00~18:00
定休日:火曜日・水曜日
HP:https://usaboku-coffee.com/
FB:https://www.facebook.com/usaboku
Instagram:https://www.instagram.com/usaboku/
Twitter:https://twitter.com/usaboku
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[…] うさぎとぼく(自家焙煎スペシャルティコーヒーの喫茶店) […]
[…] 昭和町エリア・No.1訴求力を持つ、「うさぎとぼく」をまとめてみたよ。buylocal.jp […]
[…] 引用:バイローカル […]